¥1,650
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
軽石について今、日本で一番熱い図鑑!
全ページカラー・32ページ・B5サイズ
福徳岡の場から軽石漂着を入れた最新版
制作には第一線の火山、軽石研究者が協力
子どもから大人まで楽しめる軽石図鑑
対象(小学生~高校生、大人でも楽しめます)
★全文ふりがな付き
★フィールドで役立つ記録シート付き
~~~~~
年間に150回以上の自然教室を開催する「自然を伝えるプロ」ゆうにーによる「軽石」についての情熱のこもった図鑑。
2021年10月からはじまった沖縄、奄美での軽石漂着。
さまざまな被害をもたらす一方、数十年に一度という地球の営みのひとつ。未来を担うことども達には、迷惑なゴミではなく、軽石への科学的な興味関心を抱き、自然の営みへの視野を広げて欲しいと思い、第一線の火山学者の方々の協力を頂き作成した本になります。
軽石の基礎から福徳岡の場について、軽石の種類や含まれる鉱物の見分け方、子ども達と楽しめる軽石を通した学びや遊びの紹介、観察ワークシート、軽石動画が見られるリンクなど内容豊富。
第一線で活躍する火山・軽石研究者の協力により、火山学の見地からみても納得の内容となっているので、高校生や大人でも楽しめる内容となっています。
~~~
【もくじ】
・軽石とは
・福徳岡の場とは
・福徳岡の場の軽石の種類
・軽石の中の鉱物
・パミスラフトの役割と疑問
・軽石の探し方
・軽石おやつを作ろう
・ビデオで学ぼう
・写真で見る沖縄の軽石漂着
・軽石クイズ
・軽石記録シート
・この本を作るために
~~~
著者:
丸谷 由(ゆうにー)
ネコのわくわく自然教室代表
沖縄で20年以上活動する子ども達のための自然体験、環境教育を行う民間団体です。
http://www.neco-hp.com/
~~~
協力者:
池上郁彦(タスマニア大学)
石村大輔(東京都立大学)
井村隆介(鹿児島大学)
早川由紀夫(群馬大学)
吉田健太(海洋研究開発機構)
ジオ菓子旅行団
たくさんの方々の協力に本当に感謝申し上げます。
専門家の方々の助けで、正確で伝わりやすい内容になりました。
ありがとうございました!
この本を作る工程は、出版社を通していないため、編集から校正まですべて自分たちで行いました。そのため内容の誤字脱字から日本語表現などを確認まで、ここにお名前がないたくさんの方々に協力を頂きました。改めてお礼申し上げます。
(ゆうにー)